【増えすぎた薬局/異業種交流・研修会】
2019/04/16(火)
◇ 新法人設立のごあいさつ
└─────────────
創業から30年余、
全国の企業を倒産から救うべく活動してきたNBCグループですが、
2019年4月1日に新法人を設立いたしました。
会社名は【NBC資金を増やすコンサルティング株式会社】です。
近日中にホームページなども公開いたしますが、
これまで以上に全国の企業を救い、
資金に困らない企業づくりを支援すべく活動をしてまいります。
◇「増えすぎた薬局 6万店、始まったサバイバル 」
└──────────────────────────
2019年3月26日の日経新聞に、
こんなタイトルの記事が掲載されました。
かつては病院で受け取れた薬が、
院外の調剤薬局でも処方されるようになって久しいですが、
調剤薬局の数は2000年から比べると3割も増え、
いまやコンビニより多くなっています。
諸制度によって守られてきたこともあり、
大手病院のすぐ側にお店を出しさえすれば、
企業努力を特段しなくとも隆盛を極めることができました。
記事中では
「空から小判が降る感覚だった。」と当時を振り返る
オーナーの声が掲載されています。
しかし今、
政府の医療費抑制の改革や薬剤師不足、
高騰する給与、大手の進出(M&A)などにより、
中小の調剤薬局はとりわけ岐路に立たされています。
◇ 調剤薬局の実情
└─────────────
こうした背景から、
最近弊社にも全国の調剤薬局からの相談依頼が増えてきています。
相談を受けて感じることは、
今まで何かと法に守られ優遇されてきた業界だけに、
あたり前の経営感覚が抜け落ちているということです。
たとえば、在庫管理です。
在庫=罪庫ともいわれるように、
在庫を持ちすぎると資金が寝てしまうことから、
在庫を極力少なくすること(適正在庫)が必要ですが、
多くの薬局ではこの感覚が欠落しています。
また、できる限りお客様を待たせることなく処方したり、
漢方・カウンセリングなど他店との違いを打ち出すなど、
お客様が継続的に来店・ファン化してくれるような
取り組みやPRができている薬局はごくわずかのようです。
皆様の会社・業界はいかがでしょうか?
時代の変化に取り残されぬよう、
守りに入ることなく改革をし続けていくこと、挑戦していくこと。
そこに企業の成長と発展があるのではないでしょうか。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★.。:・★ 【主催】NBC資金を増やすコンサルティング株式会社 ★.。:・★
異業種の中で交流し、社員教育、経営者の責任、
付加価値を高める経営術を学べる研修会です。
∽∽∽∽∽∽∽∽【異業種交流・研修会 in 福知山】∽∽∽∽∽∽∽∽
【日程】6月16日(日)~17日(月)
……・・・……… 詳細・お申し込みはこちらより ……・・・………
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.nbc-consul.co.jp/syadan.pdf